⑧ 2012. 7. 9 木曽駒ヶ岳

② 2012. 7. 9 木曽駒ヶ岳
手前の細い葉はトウヤクリンドウ、後ろの黄色い花はミヤマキンバイ

野の花 山の花 PHOTO GALLERY by K.Denda

ミヤマシオガマ 小さな写真は、クリックすると拡大してごらんいただけます

① 2012. 7. 9 木曽駒ヶ岳

③ 2012. 7. 9 木曽駒ヶ岳

④ 2012. 7. 9 木曽駒ヶ岳

⑤ 2011. 7. 12 木曽駒ヶ岳
黄色い花はミヤマキンバイ

ミヤマシオガマ ゴマノハグサ科 高山

 名は「深山塩竈」。山地に生える植物にシオガマギクがあって、その深山版。塩竈は製塩のためのかまどで、<浜で美しい>を、シオガマギクが<葉まで美しい>ことにひっかけた名という(シオガマギクの葉が特別美しいとは思えないが)。本州中部地方以北と北海道の日高山脈の高山帯の砂礫地に生える多年草で、高さ5〜20cmになり、茎には軟毛がある。根生葉は長さ3〜7cmで長い柄があり、ニンジンの葉のように細かく裂ける。茎葉はせいぜい2個で、小さい。

 7〜8月、茎の先に、長さ2〜3cmの紅紫色の花を10個ほど総状につける。白花品をシロバナミヤマシオガマという。

 同じようなところに生える同属の植物に、タカネシオガマ、ヨツバシオガマなどがあるが、葉がニンジンのように細かく裂けるのはミヤマシオガマだけである。

 HOME  合INDEX  月の花INDEX  7月の花INDEX

ミヤマシオガマ4995

⑥ 2011. 7. 12 木曽駒ヶ岳

⑦ 2011. 7. 12 木曽駒ヶ岳
黄色い花はミヤマダイコンソウ