コゴメバオトギリ6134
コゴメバオトギリ6141
コゴメバオトギリR0011423

⑦ 2010. 7. 4 日野市

⑧ 2007. 8. 4 大鹿村

② 2010. 7. 4 日野市

野の花 山の花 PHOTO GALLERY by K.Denda

コゴメバオトギリ 小さな写真は、クリックすると拡大してごらんいただけます

① 2013. 7. 19 伊那市長谷

③ 2010. 7. 4 日野市

⑤ 2008. 7. 15 北杜市

④ 2010. 7. 26 伊那市長谷

コゴメバオトギリ

           オトギリソウ科 

 ヨーロッパ原産の帰化植物。国内では1934年に最初に発見されたというが、瑞牆山の西麓にある「みずがきやま自然公園」で、その一角を埋めつくすように繁っていたのには驚いた。また、写真⑧は塩見岳の鳥倉登山口近くだが、道路脇の土手に群生していた。高さ30cm〜1m。名のとおり葉が小さく、よく枝分かれする。

 7〜8月に花をつけるが、花もオトギリソウよりひとまわり大型で、庭木などに植えられるビヨウヤナギを思わせる(そこまで大きくはないが。なお、ビヨウヤナギも同じオトギリソウ科に属する低木である)。

コゴメバオトギリ7098
コゴメバオトギリ3920

 HOME  合INDEX  月の花INDEX  7月の花INDEX

コゴメバオトギリ6114

⑥ 2010. 7. 4 日野市

コゴメバオトギリ6135
コゴメバオトギリ6136