⑧ 2011. 7. 15 木曽駒ヶ岳
後方の白い山は御岳山。

⑥ 2010. 9. 20 御岳山

② 2011. 7. 15 木曽駒ヶ岳

③ 2010. 8. 29 木曽駒ヶ岳

野の花 山の花 PHOTO GALLERY by K.Denda

イワツメクサ 小さな写真は、クリックすると拡大してごらんいただけます

① 2012. 7. 9 木曽駒ヶ岳

④ 2012. 7. 9 木曽駒ヶ岳

2011. 9. 8 伊那市高遠

⑤ 2011. 7. 15 木曽駒ヶ岳

イワツメクサ ナデシコ科 高山

 名は「岩爪草」と書くのがふつうのようだが、クローバの和名は白詰草で、むかし、ヨーロッパから輸入したガラス器のパッキング材に使われていたからだという。岩爪草は、花弁や葉の細さからなんとなく爪が連想できるようにも思うが、私には今のところ由来はわからない。別名をオオバツメクサという。オオバといっても葉はとても細く、これにもなんとなく違和感はある。

 本州中部山岳、白山、富士山の高山帯の砂礫地や岩礫地に生える多年草で、高さ10〜30cmになり、よく分枝してひろがる。長さ2〜4cm、幅1〜2mmの細い葉が対生して水平に開く。

 7〜9月、茎の先に直径1.5cmほどの白色の花を1〜7個、まばらな集散状につける。花弁は5個だが、深く2裂するので、10個あるように見える。花期は長く、次第に花つきはまばらにはなるが、9月末ごろになっても花を見ることができる。

 HOME  合INDEX  月の花INDEX  7月の花INDEX

item4

⑦ 2011. 7. 12 木曽駒ヶ岳